購入企業に発行する請求書に記載される、適格請求書発行事業者の登録番号を教えてください。 適格請求書発行事業者の登録番号は、加盟店様の登録番号を記載いたします。 NP掛け払いから、購入企業様へ発行する請求書をインボイスとする場合、代理交付(※)での発行となります。この場合、インボイスには加盟店様の名称及び登録番号を記載する必要がございます。適格請求書発行事業者の登録番号は、管理画面からご登録いただけます。登録番号の取得方法については、国税庁のインボイス制度特設サイトをご確認ください。 |※代理交付について代理交付は、課税資産の譲渡(サービス提供など)を行った売り手に代わって、売り手以外の者が代わりに売り手名義の適格請求書を発行するスキームです。適格請求書発行事業者は課税資産の譲渡(商品やサービスの提供など)を行った場合、課税事業者からの求めに応じて適格請求書の交付義務が課されています。NP掛け払いは債権譲渡のスキームでご提供しておりますが、債権の前提となる購入企業様への課税資産の譲渡は加盟店様で実施されているため、加盟店様に適格請求書の交付義務がございます。 ※本内容は、インボイス制度に関するQA p.37 問41に記載の内容につき、弊社見解を記載したものとなります ※NP掛け払いにおける代理交付のスキームの適用可否につきましては、国税照会の結果、認められる旨回答を得ています 本件に関してのNP掛け払いから購入企業様へのご案内は、以下の購入企業様向けFAQをご確認ください。 ●請求書に記載される適格請求書発行事業者の登録番号を教えてください。 以下のよくあるお問い合わせもご確認ください。 ●請求書に記載する、適格請求書発行事業者の登録番号を設定する方法を教えてください。 ●振込明細に記載される適格請求書発行事業者の登録番号を教えてください。 2023年04月18日 12:17 更新 この記事は参考になりましたか? 解決しなかった場合は、お問い合わせください。 お問い合わせフォームへ 関連記事 振込明細に記載される適格請求書発行事業者の登録番号を教えてください。 請求書に記載する、適格請求書発行事業者の登録番号を設定する方法を教えてください。 NPへ譲渡できる債権に制限はありますか? インボイス制度対応機能をご利用の際のシステム連携サービスおよびCSVの仕様書・フォーマット等 適格請求書(インボイス)の要件を教えてください。