適格請求書(インボイス)の要件を教えてください。 適格請求書(インボイス)の記載事項は以下となります。 cf.インボイス制度とは?意味や目的、必要な対応方法を図解でわかりやすく解説 |管理画面における各記載事項の登録方法 発行事業者の氏名および登録番号 アカウント設定の「請求書設定」から入力してください。 請求書に記載する、適格請求書発行事業者の登録番号を設定する方法を教えてください。 取引年月日・取引内容 加盟店取引受注日や取引明細から入力してください。 税率ごとに区分して合計した対価の額及び適用税率・税率ごとに区分した消費税額等 NP掛け払いによる自動での印字をご希望の場合、インボイス設定をONのうえ、請求書税区分項目をご利用ください。 インボイス設定についてはNP掛け払い_インボイス制度対応に関するご案内をご確認ください。 加盟店様で計算された値を入力される場合は、取引明細にご入力ください。 書類を受け取る事業者の氏名 購入企業名が記載されます。 以下のよくあるお問い合わせもご確認ください。 ●インボイス制度対応機能について ●購入企業に発行する請求書に記載される、適格請求書発行事業者の登録番号を教えてください。 2023年03月20日 01:41 更新 この記事は参考になりましたか? 解決しなかった場合は、お問い合わせください。 お問い合わせフォームへ 関連記事 消費税計算のタイミングについて教えてください。 インボイス制度対応機能について知りたいです。 返還インボイスの発行について教えてください。 請求書に記載する、適格請求書発行事業者の登録番号を設定する方法を教えてください。 購入企業に発行する請求書に記載される、適格請求書発行事業者の登録番号を教えてください。