返還インボイスの発行について教えてください。 以下、返還インボイスの発行についてご説明いたします。 | 返還インボイスとは 返品や値引きによる売上の返還を行う際、適格請求書発行事業者(売り手)が交付しなければならない書類です。 ※その取引が「売上に係る対価の返還」であるかどうかは各社にてご確認ください | 返還インボイスの記載要件について 返還インボイスの記載要件は以下となります。 適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号 売上に係る対価の返還等を行う年月日 その売上に係る対価の返還等の基となった課税資産の譲渡等を行った年月日 適格請求書を交付した売上げに係るものについては、課税期間の範囲で一定の期間の記載で差し支えありません 売上に係る対価の返還等の基となる課税資産の譲渡等に係る資産又は役務の内容 売上げに係る対価の返還等の基となる課税資産の譲渡等が軽減対象資産の譲渡等である場合には、資産の内容及び軽減対象資産の譲渡等である旨 売上げに係る対価の返還等の税抜価額又は税込価額を税率ごとに区分して合計した金額 売上げに係る対価の返還等の金額に係る消費税額等又は適用税率 参考:国税庁_適格請求書等保存方式(インボイス制度)の手引き また、返還インボイスは、インボイスと一の書類にまとめて交付することが可能です。 詳細については、下記をご確認ください。 国税庁_消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A 問53 適格請求書と適格返還請求書を一の書類で交付する場合 NP掛け払いにおいては、インボイスと返還インボイスを一の書類にまとめて交付することが可能です。 | NP掛け払いにおける返還インボイス発行について インボイス設定をONにすると、以下の「請求書税区分」項目をご利用いただけます。 税別8%(返還) 税込8%(返還) 税別10%(返還) 税込10%(返還) 上記の税区分で、売上の返還に該当する取引明細を返還インボイスの要件を満たす形式で税計算することが可能です。 なお【対価の返還等を控除した後の金額を記載する場合】に則る場合は、以下の項目ご利用ください。 税別8% 税込8% 税別10% 税込10% インボイス設定をONにすると、以下の項目についてもご利用いただけます。 元加盟店取引受注日(入力は任意) 「その売上に係る対価の返還等の基となった課税資産の譲渡等を行った年月日」を入力いただけます 以下のよくあるお問い合わせもご確認ください。 ● 適格請求書(インボイス)の要件を教えてください。 ●インボイス設定「ON」と「OFF」について教えてください。 2023年04月18日 11:54 更新 この記事は参考になりましたか? 解決しなかった場合は、お問い合わせください。 お問い合わせフォームへ 関連記事 インボイス制度対応機能について知りたいです。 インボイス設定「ON」と「OFF」について教えてください。 適格請求書(インボイス)の要件を教えてください。 購入企業に発行する請求書に記載される、適格請求書発行事業者の登録番号を教えてください。 口座振替の設定を変更したいです。