請求書発行基準日とはなんですか? 請求書発行基準日とは、請求書を「いつ送るか」を確定する情報となります。 対象期間で取引をとりまとめ、翌月の請求書発行日にNP掛け払いより請求書を送付します。請求書発行基準日のない取引は請求書が発行されません。 請求依頼を行う必要のない加盟店様の場合、「加盟店取引受注日」が請求書発行基準日となります。 【請求書発行基準日を変更する際の注意点】 請求書発行基準日の変更により以下項目に影響が出るため、意図した変更になっているかご確認ください。 ・請求書の発行日・該当請求のお支払期限日・弊社から貴社への立替払い日のタイミング 例)請求書依頼期限日が「請求書締日の1営業日後」の加盟店様で、 締日が「月末」、支払期限日が「翌月の月末」の購入企業様の場合 4月第1営業日に取引登録を行い、請求書発行基準日を3月31日にした場合 3月31日を締日とする取引とみなされ、請求書発行日は4月の第2営業日、支払期限日は4月末となる 4月第1営業日に取引登録を行い、請求書発行基準日を4月1日にした場合 4月30日を締日とする取引とみなされ、請求書発行日は5月の第2営業日、支払期限日は5月末となる ※なお、請求書発行基準日は、以下の日付が設定できない仕様でございます ・登録した「取引受注日」より過去の日付 ・未来の日付 請求書発行基準日については、以下の資料でもご確認いただけます。【NP掛け払いについての説明資料】 1、加盟店管理画面へログイン 2、TOPページ最上段の「サポート」クリック(ログアウトの左側にございます) 3、サポートサイトの「サポートサイトへ」をクリック 4、「NP掛け払いのしくみ」のご利用モデルの資料をクリック ※請求書発行基準日の説明 → P.07 ※請求書発行基準日の設定の影響について → P.09 2023年11月09日 09:41 更新 この記事は参考になりましたか? 解決しなかった場合は、お問い合わせください。 お問い合わせフォームへ 関連記事 請求書がどのように印字されるか確認したいです。 PDF請求書メールが購入企業様に届きません。 インボイス制度対応機能をご利用の際のシステム連携サービスおよびCSVの仕様書・フォーマット等 コンビニ払いデフォルト設定(郵送)とはなんですか? 請求書発行後に請求金額を減額したいです。