明細金額に生じる端数の処理について インボイス設定をONとした場合、「明細金額に生じる端数の処理」を設定いただく必要があります。 |注意点 「明細金額に生じる端数の処理」は、商品価格の決定のための端数処理であり、消費税計算の端数処理ではございません。 インボイス設定ONの場合における税計算は、商品ごとの金額に端数が生じる場合、その端数を処理した後に消費税計算を実施します その際「商品ごとの金額に生じている端数をどのように処理するか」を選択いただく項目です |機能概要 本項目は、以下2点に影響します。 消費税計算にあたっての端数処理 請求書税区分項目利用時、取引明細に端数が生じる場合、税計算にあたってどういった処理をするかを選択いただきます 請求書への印字にあたっての端数処理 請求書税区分項目の利用有無に関わらず、取引明細に端数が生じる場合、請求書上にどのように印字するかを選択いただきます |処理単位 明細ごとに処理 / 処理後の金額を請求書に印字 消費税計算にあたっての端数処理 請求書税区分項目利用時、取引明細に端数が生じる場合、明細ごとに端数処理をした後、税計算を行います。 請求書への印字にあたっての端数処理 取引明細に端数が生じる場合、請求書上には端数が処理された状態で印字されます。 取引でまとめて税率ごとに処理 / 端数はそのまま請求書に印字 消費税計算にあたっての端数処理 請求書税区分項目利用時、取引明細に端数が生じる場合、取引内で税率別に集計した後、端数処理を行います。その後、税計算を行います。 請求書への印字にあたっての端数処理 取引明細に端数が生じる場合、請求書上には端数まで含めて印字されます。 |端数の処理方法 管理画面に表示されている、以下の項目よりご選択ください。 切り上げ 切り捨て 四捨五入 なお、消費税の端数処理は、加盟店様の任意の処理方法を選択いただけます。 以下のよくあるお問い合わせもご確認ください。 ●インボイス設定「ON」と「OFF」について教えてください。 ●請求書税区分の設定について ●税率ごとに区分した消費税の計算について 2023年04月18日 12:15 更新 この記事は参考になりましたか? 解決しなかった場合は、お問い合わせください。 お問い合わせフォームへ 関連記事 請求書税区分の設定について インボイス設定ONにおける消費税計算の仕組みについて 税率ごとに区分した消費税の計算について 消費税計算のタイミングについて教えてください。 PDF請求書メールが購入企業様に届きません。